ハートフル日記
みかん狩り
2018年10月31日
今年も勝浦へみかん狩りに行って来ました。
行き道は長いようでしたが、楽しみにして下さっていたのか、
話が弾みあっという間に到着しました。
皆さん到着し、まずはベンチに座りますか〜・‥
と、順番に座ってもらっているうちに、一番に腰をおろされた方は最後の方が腰をおろされた時にはもう前にあるみかんを採り口の中に入っている方もいました。
ベテランの皆様は、小ぶりのみかんを採り、決められたネットに下の方から丁寧に詰め詰めていくことでたくさん詰められるとおっしゃっていました。
現地でも心地よい風を受けながら、皆様とお話をされながらみかんを食べていると、ついつい多くのみかんがお腹の中に入った様に思います。
ちょうど良い季候で秋晴れになり、風が吹くと、とても気持ち良かったです。
手工芸
2018年10月27日
少し離れていた手工芸で、今回は小物入れを作りました。
牛乳パックに3㎝程の正方形に切った、色とりどりの折り紙を貼っていってもらいます。
模様の入った折り紙の中に無地の折り紙を入れる事によってまた模様の折り紙が生えるそうです。
正方形の折り紙を真っ直ぐ貼る方も居れば、斜めに貼る方も・‥!!
牛乳パックとは思えない程に、大変身しました。
一人一人個性ある、一つしかない小物入れの完成です。
敬老会
2018年9月28日
朝夕は涼しくなり、過ごしやすくなりましたね。
夏の疲れや、温度差で体調を崩しやすい時期ですが体調を崩さないように気をつけて下さいね。
9月10日〜14日までの期間、あいハートの敬老会を開催しました。
連想ゲーム、慣れてくると沢山の方が手を上げて答えてくれとても盛り上がりました。
着せ替えでは、前で待ってくれている方に一式ある着せ替えセットを順番に着せていき、完成された方達を見て大きな笑い声!!いつも以上に、とっても可愛くなりました。
錯覚ダンスは、職員の出し物で自分の半身と隣の方の半身で一人。ピッタリと息が合うのが難しかったですが、それもまた笑いの一つになってくれました。楽しい時間を過ごして頂けたんではないでしょうか。
大災害発生時の緊急避難場所について
2018年9月17日
利用者ご家族様各位
日頃はあいハートでの通所介護事業にご理解いただき、誠にありがとうございます。
さて、あいハートでは徳島市からの事業所の避難確保計画作成の義務に基づき、このたび、大地震や津波、洪水などの大災害時の緊急避難場所を策定いたしましたので、ご周知の程よろしくお願いします。
お楽しみ会
2018年9月1日
8月には”お楽しみ会”を開催しました。
少しでもお祭り気分を楽しんで頂くためにバックミュージックには阿波踊りの音楽が流れ、的当て・金魚すくい・ヨーヨー吊り・お菓子のつかみ取り・たこ焼き・心太のチケットを持ち、思い思いに回って行かれました。
好きな色・模様のヨーヨー吊りを狙って‥・それ!!
一回で吊り上げられる方もいれば、力が入りすぎて追えば追うようにゴムが逃げて行ってしまう方もいらっしゃいました。吊れるといい顔でカメラに向かって、取れたよポーズ!
金魚すくいは、おもちゃの金魚をポイですくい上げ、持って帰りたいと希望される方には金魚を持って帰って頂きました。
お菓子のつかみ取りは、箱の中に沢山のお菓子があり手にいっぱいつかみすぎて穴から手が出ない方や、遠慮され少しだけの方、それぞれでした。
たこ焼きなんかは、もう今は作る機会がないから美味しいと好評で、「まだ、欲しいなぁ。」 と言う声も聞こえてきました。
夏のお祭りからも遠ざかってしまっている方が多い中、お金を片手に握りしめて行っていたと言うお話も聞きましたが、昔を思い出しながら楽しんで頂けたのではないでしょうか。