医療法人 三河循環器科内科

院長ブログ

HOME > ブログ

新型コロナウイルスワクチン接種

院長ブログ

2021年6月22日

集団接種会場新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場の手伝いに行ってきました。

会場のアスティ徳島はとても広く、接種に来られた方々が密にならないよう、十分配慮されている印象を受けました。
但し、このような大規模接種会場は内部での移動距離が長くなってしまいます。足の不自由な方にとっては車椅子で移動する必要がありますし、少し疲れてしまうかもしれません。

なお、7月初旬からは徳島市でも若年者に向けての接種券が順次発送されるそうです。
年齢に縛られず、ワクチン希望者にはできるだけ早く接種券が配られ、早期に接種が完了できるよう我々も臨機応変に対応していきたいものです。

デイサービス季刊紙も更新してます

院長ブログ

2020年9月8日

年2回、デイサービスの季刊紙を更新しています。
新型コロナの影響で外出活動はできませんが、施設内でも感染防止に努めながら楽しいイベントを考えております。
9月に第9号をアップしましたので、是非ご覧ください。

はーとふるデイ9

淡路島ロングライド150

院長ブログ

2019年9月20日

image3のコピー

自転車で淡路島を一周する大会【2019淡路島ロングライド150】に参加してきました。

淡路島は食べものは美味しいし景色も美しく徳島からとても近いので、徳島に住んでいる方にとっては身近な島です。私も高速道路は車で何度も走りましたが、一周150kmもある大きな島を自転車で走破するのは初めてです。

コースには勾配10%を越える激坂が何カ所もあると聞いていたので、制限時間内に完走できるのか不安半分で挑みました。

image2のコピー

自転車で有酸素運動を快適に行い、効果的な脂肪燃焼効果を得るためには、その人の最大心拍【220ー年齢】の60〜70%程度が目安となります。
せっかくなので、大会には心拍計を付けて参加しました。
この大会での私の平均心拍は最大心拍の78%でしたので、これは快適な有酸素運動を超えたマラソンなみのトレーニングということになります。特に激坂区間では心拍数が最大心拍の102%にまで上昇していたので、ほぼ全力で登っていたことになります。

後半はかなりバテてしまったところもありましたが、一緒に参加した友人や沿道で応援して下さった関係者、ボランティアの方々の声援に助けられ、なんとか無事にゴールすることができました。

ありがとうございました。

アワイチ走行路

  • ネット受付 診察の事前申込をご希望される方はこちら
  • 院長ブログ
  • ハートフル日記
  • 施設基準・掲示
マーク
医療法人
三河循環器科内科

徳島県徳島市南内町1丁目41
外観
地図はこちら
▲ページの先頭へ▲